文明が進化して文化が退化する
- ハヤカワチャンプル
- 8月6日
- 読了時間: 1分

インターネット上で事業者が簡単につながれる便利な時代になりましたが、一方で取引相手の本名や顔を知らないまま商談が進むことが増えました。
話はスムーズに進むものの、商品やサービスの品質を十分に伝えられないまま、価格だけで判断されてしまうことも少なくありません。
まるで「安かろう悪かろう」が当たり前になり、品質の価値が軽んじられているように感じます。
たとえば映像業界では、SNSを主流とした映像制作でこの傾向が顕著です。
人気インフルエンサーの動画編集を、学生や主婦がアルバイトで請け負うのが当たりになっています。
また、ビジネスマナーにおいても「返事がないのが返事」というような、相手への配慮に欠ける行動が ”顔の見えない時代における新たな常識” になりつつあります。
文明が進化する一方で、文化が退化しているのではないでしょうか。 過去の文化を尊重し、そこから新しい価値を生み出すという、温故知新の姿勢を大切にしていきたいです。 ※写真と文章は全く関係ありません。 2024年7月27日、大分オートポリスでデモランした世界に1台しかないGRセンチュリー白。
コメント